

実用新案登録済
日本初!!
犬のお口に合わせて作られた
犬用口腔ケアスポンジ
1日10秒の
お口ケアの新習慣✨
粘膜を傷つけずに優しくお口のヌメリを取る
犬用口腔ケアスポンジ
1/y=4

全犬種・全年齢対象




ヌメンボウは、
日本初 犬のお口に合わせて開発された
「犬のお口のヌメり取り専用スポンジ」です

小さい
ツリー型
柔らかい
使い捨て
2つの面
動物病院提携
吸水スポンジ




愛犬がご飯を食べた後、
食器がヌメヌメしていませんか?
あのヌメヌメの正体、実は「細菌」です。

ヌメヌメの正体は主に「バイオフィルム」というもので、細菌が寄り集まって作り出す膜のようなものです。その膜で食器が
ヌメヌメしてしまうのです。




ヌメヌメを放置すると口臭や歯周病につながります
さらに歯周病が進むと・・・
歯を支えている骨が溶けて、歯が抜けてしまうことがある
バイ菌が繁殖しやすくなり膿がたまる
心臓病・腎臓病・肝臓病など深刻な
病気を引き起こすこともある

一回ぬぐうだけで
こんなにスポンジが
ヌメリます
このように歯周病は命に関わる重大な疾患につながる可能性があるのです
歯垢が歯石になるまでの期間は約3日です
歯垢が歯石になるまで、人の場合は約3週間といわれていますが、犬は約3日と言われています。
お口の中の細菌の増殖を防ぐためには歯の汚れを落とすだけでなく、ヌメヌメを取ることが非常に大切です。


一見キレイに見えても歯周病の原因菌は残っています
ヌメンボウはヌメヌメを取るだけでなく、歯ブラシでは取りづらいお口の奥に残った食べかすも除去することができます。

ヌメヌメを取るとこんな嬉しい効果も期待出来ます
食欲の増進
歯みがきに慣れる
練習になる
お顔のケアに
抵抗がなくなる
髭ヤケが
なくなる
飲水量の増加






ヌメヌメ取りは1日2回食前をオススメします



歯周病の原因となる細菌がごはんと一緒に体内に入らないようにするため
ヌメヌメ取りは「食前」をオススメします。
口腔ケアで歯みがきは絶対に必要です!
現在様々な口腔ケアグッズが販売されていますが、歯みがきをしなければ効果的な口腔ケアにはなりません。
ヌメンボウは歯みがきと併用していただくのが理想です。
固いおやつなどは歯が割れたり、傷つけてしまったりむしろ歯にダメージを与えてしまう危険があります


歯みがき苦手だから・・・
まずは、歯磨きが苦手なわんこは「1日1回ヌメンボウ」
慣れてきたら「1日1回ヌメンボウ、1日1回歯磨き」に挑戦
そして理想は「毎食前にヌメンボウと歯磨き」です!
こんなに便利!ヌメンボウの活用方法
